社会人

日記

親にはあと何回会えるか…悲しくなる

ふとした瞬間に、「親にはあと何回会えるのだろう」と考えてしまうことがあります。そう思うたびに、胸の奥がひんやりと冷たくなるような、そんな寂しさがこみ上げてきます。

LION事務器で挑戦する。IPOにかける小さな一歩

最近、株式投資をしている人たちのあいだで話題になっている銘柄があります。それが「LION事務器」のIPO。

商船三井の株を買った!~はじめて高値株を買ってみた話と優待もチェック~

最近、「商船三井(9104)」という銘柄が、私の中でちょっとホットな存在になっています。この記事では、なぜ今この株に注目しているのか、私が初めて「高値株」に手を出した時の心境、そして商船三井の株主優待についても触れてみます。
日記

一人で出張は、はじめてのおつかい気分

この前、人生で初めて“一人出張”に行ってきました。出発前からなんだかそわそわ。まるで子どものころに見ていた『はじめてのおつかい』に出る子みたいな気持ちでした。
日記

色彩検定3級を受けてみたいと思います

最近、ふと「色」って面白いなと思う瞬間が増えました。服の組み合わせ、資料の配色、SNSの投稿のトーン――。ちょっとした色の違いで、印象がまるで変わるんですよね。そんなことを考えていたら、「そういえば“色彩検定”ってあったな」と思い出しました。
日記

お酒を飲んでない人とお酒を飲んでる人で割り勘は不公平?

最近、飲み会のあとにふと思うことがあります。――「お酒を飲んでいないのに、同じ金額を払うのはちょっと不公平じゃない?」ということ。 
日記

仕事を押し付ける人の特徴

最近、仕事をしていてちょっともやもやすることがあります。それは「仕事を押し付ける人」が職場にいる、ということ。仕事を押し付ける人は、どこの職場にもいる“おなじみのキャラ”。イライラする一方で、よくよく観察すると「なるほど、そういう技か」と学びにもなります。…とはいえ、やっぱり自分がターゲットになるのは勘弁してほしいものですね。
日記

万博に行けなかったゆるい社会人

学生のころなら即決で行っていたであろう万博。ニュースやSNSで友人が楽しそうに写真をあげているのを見て、「いいなぁ…」とため息をつく。けれど、社会人の現実はそう甘くなく、仕事に追われ、有休も思うように取れず、気づけば閉幕が近づいていました。
日記

サイバー攻撃、明日は我が身

最近よく耳にするサイバー攻撃のニュース。大手企業のサイトが止まったとか、顧客情報が流出したとか。画面越しに「大変だなぁ」とつぶやきつつ、心の奥底では「でも、うちには関係ないよね?」と勝手に安心してしまう。――いやいや、それが一番危ない考え方らしいんです。
日記

日本はどうなるのか将来が不安だなあ

最近のニュースを見ていると、どうしても不安な気持ちになります。物価はじわじわと上がっているのに、給料は思うように増えない。年金制度や社会保障は本当に持つのだろうか、と疑問が浮かぶ。さらに政治への不信感も重なって、「日本はこれからどうなるんだろう」とため息をつく日が増えました。