ゆるく

日記

会社のお土産、どこまで配るか毎回困る

出張や旅行から帰るたびに頭をよぎること。――「お土産、どこまで配ればいいんだろう?」毎回のことなのに、いつも迷います。
日記

歴史的瞬間!ミーハーな自分だが、何かうれしい

その夜、テレビの前で画面をじっと見つめていました。スタジアムの歓声が増し、サポーターの声が波のように押し寄せて。ゴール裏のフラッグがはためき、選手たちが駆け寄る。
日記

万博最終日、ニュースを見ながら実家から去っていく

朝の光がカーテン越しに差し込む頃、私は実家の居間でぼんやりとテレビを見ていました。画面には「万博、最終日を迎える」という見出しが流れ、賑やかな会場の様子が映し出されています。

LION事務器で挑戦する。IPOにかける小さな一歩

最近、株式投資をしている人たちのあいだで話題になっている銘柄があります。それが「LION事務器」のIPO。
日記

一人で出張は、はじめてのおつかい気分

この前、人生で初めて“一人出張”に行ってきました。出発前からなんだかそわそわ。まるで子どものころに見ていた『はじめてのおつかい』に出る子みたいな気持ちでした。
日記

色彩検定3級を受けてみたいと思います

最近、ふと「色」って面白いなと思う瞬間が増えました。服の組み合わせ、資料の配色、SNSの投稿のトーン――。ちょっとした色の違いで、印象がまるで変わるんですよね。そんなことを考えていたら、「そういえば“色彩検定”ってあったな」と思い出しました。
日記

仕事を押し付ける人の特徴

最近、仕事をしていてちょっともやもやすることがあります。それは「仕事を押し付ける人」が職場にいる、ということ。仕事を押し付ける人は、どこの職場にもいる“おなじみのキャラ”。イライラする一方で、よくよく観察すると「なるほど、そういう技か」と学びにもなります。…とはいえ、やっぱり自分がターゲットになるのは勘弁してほしいものですね。
日記

万博に行けなかったゆるい社会人

学生のころなら即決で行っていたであろう万博。ニュースやSNSで友人が楽しそうに写真をあげているのを見て、「いいなぁ…」とため息をつく。けれど、社会人の現実はそう甘くなく、仕事に追われ、有休も思うように取れず、気づけば閉幕が近づいていました。

メタプラネットの行方

最近のニュースで目を引いたのが、メタプラネットがビットコインを追加購入していたという話題です。この会社、もともとはホテルやコンテンツ事業をしていたのですが、ここ最近は完全に「ビットコイントレジャリー企業」として歩み始めています。
日記

iPhone17が欲しい、iPhone SE2の人です

私はまだiPhone SE(第2世代)を使っています。周りからは「それ、もう化石じゃない?」と笑われることもあります。たしかに、最新機種と並べると小さな画面にベゼルがどっしり。まるで“昭和の家電”のような存在感です。