2025-10

権利落ちしたAB&Company買ってみました。権利落ちはチャンス?

最近、株式投資をしていて「狙い目かな?」と思った銘柄があります。それが、AB&Company。優待も配当も出しており、権利確定日前に注目されていた銘柄ですが、あえて“権利落ち後”に買ってみました。
勉強

資格取得のために始めたことが、想像以上に自分を変えた話

何かを始めるときって、たいてい“理由”がありますよね。私の場合は、「資格を取りたいから」「将来に備えたいから」という理由で、勉強を始めました。最初はあくまで“目的のため”。でも、気づけばそれが、自分の生活そのものを整える習慣になっていたんです。
日記

LINEMOにしたら毎月1000円以上浮いた、格安SIMの教え

携帯料金って、気づけば毎月の固定費の中で大きな割合を占めていますよね。私も以前は「まあ仕方ないか」と思いながら、大手キャリアのプランをそのまま使っていました。でもある日、ふと気づいたんです。「これ、本当に必要な金額なんだろうか?」
日記

社有車を運転するとき、プライベート車よりも丁寧に、低速気味に

仕事で外出するとき、社有車の鍵を手にした瞬間——なぜか自然と、いつもより背筋が伸びる気がします。
日記

ハロウィーンよりもクリスマスツリーを店頭でよく見るようになり、師走が近づくように感じる

10月に入ったばかりのころは、どこのお店もハロウィーン一色。オレンジと黒の飾り、カボチャのモチーフ、そしてお菓子の山。それが季節の定番風景でした。でも、ここ最近ふと気づくと——ハロウィーンの飾りのすぐ隣に、早くもクリスマスツリーが並び始めているんです。
日記

休日、雨の日に外で楽しむには

せっかくの休日。朝、カーテンを開けたらしとしと雨——。その瞬間、「あぁ…せっかくの休みなのに」とため息が出たこと、ありませんか?でも最近、そんな雨の日も「ちょっといいかも」と思えるようになりました。外に出ても、ちゃんと楽しめる方法があるんです。
日記

給料日、クレジットカードの引き落としであまりうれしくないのは自分だけですか?

給料日。本来なら「今月もおつかれ、自分!」とちょっと贅沢したくなる日。だけど、現実は違いました。通帳アプリを開いた瞬間、そこに並ぶ“引き落とし”の行列。あれ、なんだか見たくない金額が……。
日記

献血に行こう!少し気をつけることと、ちょっとお得な話

先日、久しぶりに献血に行ってきました。「時間があるときに行こう」と思いつつ、つい後回しにしてしまっていたのですが、いざ行ってみると意外と快適で、気分もすっきり。献血って、ちょっとした社会貢献のひとつですよね。でも、初めて行く人や久しぶりの人は、少しだけ気をつけたいポイントがあります。
日記

モバイルバッテリーの自主回収…なんと対象外!よかった!

ある日のニュースで目にした「モバイルバッテリー自主回収のお知らせ」。メーカー名を見ると——なんと、自分が持っているやつじゃないですか!
日記

これからの日本はどうなるのか、期待

最近、政治のニュースで新総理に変わったという報道。「また変化が始まるかもしれない」という、ちょっとしたワクワクです。