朝、通勤途中でふと見上げた空が思っていたよりも澄んでいたり、
いつも行くカフェの店員さんが新しい髪型にしていたり。
そんな、ほんの小さな変化に気づく瞬間ってありませんか?
普段は急ぎ足で通り過ぎてしまう日常の中に、
実は“心をほっとさせるもの”がたくさん隠れているんですよね。
いつもの道の「新しい顔」
同じ道を毎日歩いているのに、
季節ごとに花の色が変わっていたり、
お店のペンキが新しく塗られていたりします。
以前、疲れて下を向いて歩いていた帰り道で、
たまたま夕焼けを見たとき、
「今日もちゃんと1日頑張ったな」と思えたんです。
忙しいと、見えていなかっただけなんですよね。
心が整うのは、気づく力があるから
「幸せになりたい」と思うよりも、
「今ある幸せに気づこう」と意識する方が、
実は毎日を豊かにしてくれる気がします。
スマホを見る時間を5分だけ減らして、
外の空気を吸う。
コーヒーをゆっくり飲む。
そんな小さな習慣で、世界の見え方が少し変わります。
おわりに
特別なことをしなくても、
“気づく目”を持てば、毎日はもっとやさしくなる。
見逃しがちな日常の中にこそ、
自分を支える小さな幸せがあるのかもしれません。
お気軽に共感した方はまた読みに来てください!では、また会いましょう!


コメント