副業をすべきか、今を楽しむべきか

日記

副業の流行に感じるプレッシャー

最近よく耳にする「副業」という言葉。
SNSを見れば、みんな何かしらやっているように見えます。ブログ、動画編集、せどり…。
その様子を見ていると、なんとなく「自分もやらなきゃ」と焦る気持ちがわいてきます。

実際のところ、僕は副業はしていません。
その代わりに、株と投資信託を少しずつ積み立てています。
大儲けではありませんが、「何もしていないわけじゃない」という小さな安心感があります。

100円の不思議な価値

副業で月100円稼ぐより、投資信託の分配金100円の方が気持ち的にうれしい。
なぜなら、労力ゼロで入ってきたからです。
同じ100円でも「手間」と「偶然の恵み」では、なぜか感じ方が全然違うのです。

生活の余裕と幸せの形

正直、僕の生活は「大金持ち」ではありません。
でも、休日に小旅行に行ったり、美味しいものを食べたりできる程度の余裕はあります。
これって、もしかしたら充分に幸せなのかもしれません。

焦りよりもバランスを

副業で収入やスキルを得るのは確かに魅力的です。
でも「若いうちに何かを成し遂げなければ」という焦りにとらわれすぎると、心が休まりません。
大事なのは「今を楽しむこと」と「未来への準備」のバランスだと思います。

おわりに

僕は今日も株の値動きをちょっと気にしながら、夜ごはんを美味しく食べて「まあ、悪くない一日だったな」と思える暮らしを大切にしています。
副業は…その延長線上で、ゆるく見つけられたらいいなと思います。

どうぞ、ゆるい気持ちでお付き合いください。

お気軽に共感した方はまた読みに来てください!では、また会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました