今年も残り2カ月、何をする?

日記

気づけばもう11月。
朝晩の空気がひんやりしてきて、ふと「もう今年もあと2カ月か」と思う瞬間が増えてきました。

1年が過ぎるのって、本当にあっという間ですね。
春に立てた目標、夏にやろうと思っていたこと。
どれくらい実現できただろう——そんなことを考えて、少しだけ立ち止まりました。

“やり残しリスト”を見つめる時間

毎年この時期になると、
「今年のうちにやっておきたいこと」をメモに書き出すようにしています。

大きなことじゃなくていい。
・読みかけの本を1冊読み切る
・年末までに部屋をすっきりさせる
・誰かに“ありがとう”をちゃんと伝える

そんな小さなリストでも、
書き出すだけで気持ちが少し整理されていくんですよね。

焦らず、でもちょっとだけ行動的に

年末が近づくと、どうしても「時間がない」と焦ってしまいがち。
でも、焦って詰め込むよりも、
“できることを少しずつ”やる方が、結果的に満足感が残ります。

1日1つ、小さな達成を積み重ねていけば、
2カ月後にはきっと“思っていたよりやれた自分”に出会えるはず。

今年の自分を、少しだけ褒める

ここまで頑張ってきた自分を、
少しだけ振り返って褒めてあげるのも大事だと思います。

仕事をがんばったこと、
新しいことに挑戦したこと、
誰かを気づかって行動できたこと。

完璧じゃなくても、「ちゃんと進んできた」と感じられれば、それで十分。
年の終わりは“反省”より“感謝”で締めくくりたいですね。

おわりに

今年も残り2カ月。
「何をするか」も大切だけど、
「どんな気持ちで過ごすか」でも、この2カ月の意味は変わります。

忙しさの中でも、
温かい飲み物を飲みながら自分を労う時間を忘れずに、
ゆるやかに年末を迎えたいものです。

お気軽に共感した方はまた読みに来てください!では、また会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました